事業紹介

ホーム事業紹介粉骨・メモリアルグッズ

遺骨供養MEMORIAL SERVICE

一般的な供養の場合、四十九日が過ぎたら納骨し、ご自宅では位牌だけを仏壇において供養するというのが普通でしたが、近年では納骨はせずに手元供養という形で自宅で供養したり、ペンダントなどで身につけるなど、いわゆるニューノーマルな供養が注目されています。
遺骨をご自宅で保管する場合、長く安全に保管出来るように粉骨が必要となります。 粉骨することでいつまでもきれいな状態で保管でき、デザイン性ある綺麗な骨壺への交換を希望される方が増えてきております。小さいもので良くなるなどのメリットがあります。
私たちは遺骨供養のための粉骨をいち早く取り入れ、新しい供養のカタチをご提案しております。

粉骨POWDERED BONE

乾燥(洗浄)

乾燥機を使い、丁寧に乾燥させます。乾燥させることでカビの発生を抑え、末永くきれいな状態で供養することが出来ます。
また、お墓から取り出したお骨などは乾燥前に洗浄が必要となる場合もございます。丁寧に状態の確認を行い必要作業の説明をさせていただきます。

粉骨

一度お墓に納骨したお骨の場合は、専用の洗浄機で丁寧に洗浄してから粉骨します。
一度実行したらもとに戻すことはできないため、ご遺族の皆さまで十分にご相談・ご検討されてからのご依頼をお願いしています。

供養

樹木葬、海洋散骨、手元供養など、粉骨することで新しい供養の形式を取り入れることが出来ます。故人らしさを大切にし、ご遺族にとってもきっと良い選択肢が増えると思います。

供養のカタチMEMORIAL SERVICE

手元供養

粉骨したご遺骨をケースに収納し、ご自宅で保管・供養される方が増えています。お墓への納骨は石の中に閉じ込めるようで抵抗があるという方や、故人の存在をいつでも身近に置いておきたいという考えを叶える新しい供養の形です。ご遺骨を一部分けて、永代供養・海洋散骨と併用してご利用いただく方もいらっしゃいます。

樹木葬

石のお墓のかわりに、樹木をお墓として供養する形です。故人が自然に還りたいという強い希望をお持ちの場合や、お墓を管理するのは難しいけどお墓に似た形で供養したいという考えを叶える供養の形です。
ご遺骨をそのまま埋葬することもできますが、粉骨することでより早く土に還ることができるため粉骨と合わせてご利用する方もいらっしゃいます。

海洋散骨

海にお骨を撒くことで故人とのお別れの儀とする供養の形です。海が好きだった故人の遺言に合わせて海に散骨したいという方や、墓じまいをしたためご遺骨を自然に還してあげたいという方がご利用になられます。
散骨に関する法律は整備されていない分厳重に配慮しなくては行けない部分が多いため、信頼のおける業者に依頼することが重要となります。

当店では、墓石や霊園、永代供養や新しい時代の供養「樹木葬」や「海洋散骨」のご相談も承っております。
いまでは供養も人それぞれの方法で行うことが増えています。お客様の心の拠り所となる供養をご提案いたします。

よくある質問Q&A

Q.1 粉骨は手作業ですか?

はい。手作業で丁寧に粉骨いたします。
お骨に汚れやカビがある場合は事前によく洗浄し、汚れを落としてから丁寧に粉骨します。

Q.2 何年も前に納骨した骨でも粉骨できますか?

はい。大丈夫です。
お墓に納骨した骨は、水分を含み汚れたりカビが付いたりしていることが多いため、必要にに応じて洗浄し、良く乾燥させてから粉骨します。

Q.3 他の人の骨が付いたりしませんか?

他の方のお骨と混ざらないように、粉骨を終えるごとに乳鉢と乳棒、乾燥機などの機器まで使用したもの全てを洗浄し、他の方のお骨が混ざらないよう細心の注意をはらっていますのでご安心ください。

Q.4 一般粉骨に一緒に立ち会えますか?

弊社の粉骨のお立合いに関しましては、手作業粉骨のみとさせていただきます。

Q.5 粉骨するとサイズはどれぐらいになりますか?

ご遺骨や、お包みの方法にもよりますが、容積は1/4〜1/6にすることも出来ます。

Q.6 自宅での長期間安置は可能ですか?

真空パックとアルミの防湿パックでお包みいたしますので長期間の保管でも可能です。

PAGE TOP